デバイスの多様化が進み、スマートフォンなどの持ち運びがしやすいモバイル端末の業務利用も進みました。在宅はもちろん、カフェなど時間や場所に縛られずに仕事が行える利便性を実感されている方も多いと思います。一方、このようなモバイル端末の業務利用は情報漏えいなどのリスクや、管理や運用に手間がかかるといった課題があります。今回は、モバイル端末の業務利用の観点からセキュリティの向上に繋がる方法をご紹介します。

モバイル端末の業務利用におけるセキュアな管理方法とは?

モバイル端末の業務利用時の課題

モバイル端末を業務で利用する上での重要な課題の一つは、情報漏えい対策です。端末は小型のため、常に移動中の紛失や盗難、置き忘れという物理的なリスクがあります。また会社側の管理が行き届かないことから、従業員が勝手にアプリをインストールしたり、不正ファイルをダウンロードしてウイルスに感染してしまうことも想定できます。さらに管理する台数が多くなるほど、OSやアプリのバージョン管理、ネットワークやポリシーなどの設定に手間がかかります。モバイル端末の業務利用には、これらの課題を解決する必要があります。利用時の利便性を損なわず、セキュリティを担保するために管理をしていくにはどのような技術があるでしょうか。

モバイル端末の管理に有効な技術とは?

モバイル端末の管理のために有効な技術には、その範囲や目的によりさまざまな機能や呼称があります。製品やサービスによりさまざまですが、主な機能と役割は以下となります。

MDM(Mobile Device Management):モバイルデバイス管理
業務で利用するモバイル端末を管理するソフトウェアです。主に紛失や盗難時に遠隔操作でデバイスのロックやデータのリモート消去を行う機能があります。またアプリやOSの一括管理やアップデートなどの機能も備えています。

MAM(Mobile Application Management):モバイルアプリケーション管理
モバイル端末のアプリケーションを管理するソフトウェアです。モバイル端末に業務用の環境を作成し、その環境上でアプリケーションやデータを利用させることでプライベートと業務利用の分離や、データ通信を暗号化する機能などがあります。

MCM(Mobile Contents Management):モバイルコンテンツ管理
業務で利用するコンテンツを管理するソフトウェアです。MAMではアプリケーション管理の仕組みを提供しますが、利用するコンテンツの管理まではできません。MCMは、業務で利用する資料やファイルの配信や削除、さらにアクセス制限をかけるなど、コンテンツの利用を管理する機能があります。

EMM(Enterprise Mobility Management):エンタープライズモビリティ管理
企業が業務で利用するモバイル端末を総合的に管理するツールです。前述のMDM、MAM、MCMなどの各要素を統合しており、紛失や盗難、不正利用、情報漏えい、マルウェア侵入、ネットワーク盗聴といったリスクを低減させることができます。業務で必要な機能や利便性を維持しつつ、多くの端末を一元管理することで運用負荷を大幅に削減します。

IDaaSとは、ID管理と認証・認可の機能を提供するクラウサービスです

UEM(Unified Endpoint Management):統合エンドポイント管理
モバイル端末やノートPCから社内にあるデスクトップPCまで、企業のネットワークに接続したデバイスを一元管理する機能を備えています。UEMは端末やOS、アプリの種類を問わず、一つの管理画面から操作することで運用管理の効率化を実現します。主な機能として、デバイス配布時のアプリケーションの自動インストール(ゼロタッチデプロイ)や各種設定の自動化、セキュリティアップデートや配布パッチの管理、ハードウェアやソフトウェアの自動追跡機能などがあります。より広範囲なデバイス管理が必要な場合は、UEMの導入を検討してもよいでしょう。

モバイル端末をどこまで管理するかにより、これらの機能を選択する必要はありますが、導入するメリットとして「セキュリティリスクの低減」や「運用負荷の軽減」にもつなげることができます。

まとめ

利便性の高いモバイル端末を業務に取り入れ、業務効率化や生産性の向上に繋げる動きは今後も続いていくと思われます。業務利用に必要なセキュリティ対策や安全なデータ管理は、自社でやりきろうとすると負荷が大きいため、管理技術を利用した運用がおすすめです。製品の中には、類似した機能や製品がさまざまなため、モバイル端末を利用する際には、自社にとって必要な要件を整理し、オーバースペックや機能重複などに注意しながら自社に適した製品を選択しましょう。

資料ダウンロード
お問い合わせ
メールマガジン登録